最新の記事
-
2022年01月23日
今日の散歩は梅花薫る平河町の界隈(千代田区)・江戸城ゆかりの天神さま鎮座!
都心でお屋敷町といわれるところは、だいたいかつては武家地だったといっていいでしょう。 古くに開発され多くが大名の中屋敷や旗本屋敷などで...
-
2022年01月15日
新年歩き初め、成田街道スタコラサッサ、4万2000歩!
1月の東京に降雪があった数日後、三連休の中の日、ぽかぽか陽気に誘われ新年の初歩きに出かけました。 向かったのは総武線の船橋駅。 船橋駅...
-
2022年01月02日
令和4年(2022)・「寅」干支参り~毘沙門天(多聞天)が寅の代わり引き受け候!
吾輩は毘沙門天(ビシャモンテン)でござ~る せっかくならコロナを踏み潰してもらうことにしょう! なんじゃこら?~「おまじない」みたいな...
-
2021年12月20日
渋沢栄一の後継、孫・渋沢敬三~財界の忙中で注いだ学術文化への支援!
今年は春からスタ-トしたNHK大河ドラマで『青天を天を衝け』の主役・渋沢栄一に光りがあたり、あちらこちらで人物及び人物像が取沙汰されて...
-
2021年12月13日
東京・池散歩案内~心が浄化する、緑濃い八芳園の池と畔を散歩します(白金台)!
白金、白金台 というと、エレガントでセレブの街、おしゃれで優雅な街といったイメ-ジが通り相場になっており、都内における高級住宅街のひと...
-
2021年12月13日
今日の散歩は渋沢喜作(渋沢栄一従兄)が眠る祐天寺と中目黒の界隈(目黒区)!
三沢初子の銅像 目黒区の祐天寺あたりを案内してみます。 祐天寺には今年のNHK大河ドラマ『青天を衝け』の登場人物の主役級のひとり、渋沢...
-
2021年12月10日
肥後細川庭園の池と緑の散歩道(文京区)目白台の自然と地形を楽しむ!
江戸時代このあたり一帯には武家地が広がっていました。 「肥後細川庭園」の広がるところは、それまでは清水家、一橋家の下屋敷と所有者が...
-
2021年12月04日
洋風公園のパイオニア、日比谷公園を楽しむ散歩。「心字池」と「雲形池」を結んで!
近代化をリ-ドした街に近代的な洋風公園が生れました。 「日比谷公園」と名付けられました。 都市公園のパイオニアとして、「首都東京にふさ...
-
2021年11月26日
今日の散歩は有楽町、日比谷、内幸町の界隈(千代田区)・渋沢栄一!井上馨!小林一三!の力!
大方はだれでも知っている「有楽町」。あわせて映画街としてなじみの日比谷、それに帝国ホテルに代表されますが一般にはあまり知名度のない「内...