最新の記事
-
2023年06月03日
今日の散歩は八丁堀・鉄砲洲稲荷の界隈(中央区)・江戸湊に近い与力、同心の町!
江戸の八丁堀…。といえば、町奉行所の組屋敷があり、与力、同心が住んでいた町として知られており、時代小説や、映画やテレビの時代劇ドラマの...
-
2023年05月08日
散歩・散策・ウォ-キングの効用グッズ&グッド雑貨おすすめ45選!随時追加!
~散歩、散策、ウォ-キングに~ グッズのチカラと携ててよかった効果が期待できる モノ 散歩、散策、ウォ-キング等、いずれも歩くことでは...
-
2023年04月27日
今日の散歩は大伝馬・小伝馬町の界隈(中央区)・牢屋と町屋が背中合わせ!
ご存じ日本橋三越。その店舗前の大通りは江戸随一の商業街でしたが、それに匹敵するところが大伝馬町でした。 江戸の一大商店街のひとつでした...
-
2023年04月25日
板橋区前野町・いろいろと愉しめる都会のオアシス!湧水池のある見次公園に行きましょう!
都営三田線・志村坂上駅の一里塚口に出ると、一里塚の両塚が大きく聳えている。中山道三里目のものだ。交差する通りは「一里塚通り」と名付けら...
-
2023年03月25日
小名木川のその先の新川へ、旧江戸川へ。行徳航路の景色をたどる。
都営新宿線の「東大島」駅からスタートします。 駅が中川に跨って設けられおり、改札が東西の両端にあります。 川は続くよ利根川へ。物資を運...
-
2023年03月13日
散歩・徒歩で養う歩けるチカラ!~NHK文化センタ-/毎日文化センタ-/まいたび~
歩けるチカラをつける散歩の力! まだコロナの影響で若干カリキュラムが変更、変則になったりしています! (各教室のカリキュラムでご確認下...
-
2023年02月19日
野次馬の目で見る、明治・大正時代の土地所有の、疑問!
江戸時代の幕藩体制下のことではない。版籍奉還がなされた明治維新期以降のことである。廃藩置県・版籍奉還により大名はじめ武士は国元に戻り、...
-
2022年12月31日
2022年「kaching」人気記事ランキングベスト10
2021年の9月にはじめてグーグルのアナリティクス入れました。 それからブログの推移や何やらを片手間に見ています。 そこで、今回、公開...
-
2022年12月28日
今日の散歩は相撲の街-両国の界隈(墨田区)・旧安田庭園・北斎通り(亀沢、石原町)を歩く!
「両国」といってまず浮かぶのは相撲の「国技館」ですね。 しかし国技館のある両国近辺は「横網町」(よこあみちょう)といいます。似ているの...