最新の記事
-
2021年02月06日
コロナ禍、まっぴら御免と大手を振って、歩きたいけど歩けない…もどかしさ!
コロナって奴は、まったくもって透明人間みたいなものですナ。 影も形もみえない。せめて、コヤツ!ってわかれば捕縛できるものを! 面構えの...
-
2021年01月20日
今日の散歩は岩淵の界隈(北区)・宿場町と荒川の岩淵水門をめぐる!
北区岩淵町。かつての宿場町を中心として荒川付近を歩いてみることにします。 北区は名の通り東京23区の最北端にあって、岩淵はさらにその北...
-
2021年01月12日
今日の散歩は赤坂の界隈(港区)・台地の社寺と武家地をひとめぐり!
赤坂を散歩してみょうと思います。 さて、広い赤坂、赤坂1丁目~9丁目まであります。 どのあたりを、どう歩いていいのやら、 つかみどころ...
-
2021年01月10日
海上の高輪築堤を走った蒸気機関車。乗客の1人だったイザベラ・バ-ド!
日本の鉄道をはじめて走った蒸気機関車。バルカン社製1号機関車(のちの国鉄150形) 海の上の鉄路・「高輪築堤」があったことは歴史的な事...
-
2021年01月03日
今日の散歩は白金と白金台の界隈(港区)・内田ゴシックと清正、彦左衛門の武人二人!
白金という地名は、いまは白金、白金台として残っていますが、このあたり一帯は古くは白金村のうちの高台部分に相当し白金台(しろがねだい)と...
-
2020年12月28日
今日の散歩は築地の界隈(中央区)・寺地と武家地と海軍地→築地市場!
寛永の時代、築地界隈はまだ広い海でした。 「築地」は読んで字のごとく「築」いた「地」、つまり埋立地を意味しています。 海を埋め立てて土...
-
2020年12月13日
今日の散歩は早稲田の界隈(新宿区)・晩秋の早稲田は燃え盛っていました!
都の西北 早稲田の杜(もり)に…と「早稲田大学校歌」に歌われている早稲田ですが、 その早稲田とは、いったいどのあたり指してのことなんだ...
-
2020年12月12日
今日の散歩は四谷荒木町の界隈(新宿区)・大名屋敷→花街へ、異色の町!
街歩きや町散歩をするのは、一面でその土地の地形を歩くことにもなります。 都内にはさまざまな要素をもった地形が多々あります。 そんななか...
-
2020年12月03日
初詣・2021干支にゆかりのパワ-スポット~牛天神・牛嶋神社の二社詣り!
2020年は春先から降ってわいたようなコロナ禍におそわれ、 てんやわんやで月日を過すことになりました。 さて、このコロナの行きつくさき...