簡単・部屋で筋トレ~あし用具。足に筋力、下半身の脚力と足底を鍛えましょう!

人間は、「歩く」ことによって、自分の体をどこにでも移動させることができます。

「歩く」とは、

一律に与えられた人間の移動機能です。

ただし、歩くのには筋肉・筋力が必要です。

歩くのは健康によいといいます。

散歩やウォーキングは手軽で簡単な足腰の運動と理解されているのはいいのですが、歩くと筋力も同時につくものと勘違いしている人がいます。

また、1日の歩数を気にする人が多いようですが、たくさん歩けば「歩く力」が落ちないというわけではありません

がっかりさせるようですが、歩いても筋肉・筋力は、つきません。

筋肉も筋力も鍛えないとつかないのです。

歩いて筋力もつけば理想的なのですが、そうはならない!

歩くだけではだめで、筋トレをして筋肉をつけることが大切なんですね!

加齢とともに筋肉のつき具合が減少してゆくといわれます。

つまり、歩くだけでは歩ける力が知らぬ間に萎えていってしまうんですね。こわいですね。

ロコモ(ロコモティブシンドローム=運動器症候群)という医学用語を聞いたことありませんか?医学上の新概念です。

ロコモティブシンドロームの概念(公益財団法人長寿科学振興財団)

※サルコペニア  加齢に伴う筋量・筋力の低下のこと。「加齢性筋肉減少症」ともいいます。

ロコモは、骨や筋肉や筋力が衰え、体を支えたり動かしたりすることに関わる運動器、つまり「歩く」などの移動機能が低下してゆく状態と説明されています。
つまり歩く力が低下してゆく状態をいいます。

これを放置しておくと、脚・足の筋肉がどんどん衰えてゆくことになります。

つまり「歩ける力」が出せなくなります。

この「歩ける力」を落とさないためにはどうしたらいいのでしょう。

簡単なことです。筋力をつければいいのです。

脚の筋肉は体の土台となる部分で、ここが安定していると体のほかの局所も動かしやすくなるのです。

また、脚の筋肉を鍛えることは血液循環にも大きく影響するといいます。

下半身には血液の約7割が集まっているといわれます。ふくらはぎは第二の心臓ともいわれています。

ふくらはぎの伸縮する筋肉がポンプ作用もたらし、静脈の血液を心臓へ押し上げる役割を担っています。

脚の筋力を鍛えるとこの血液循環をサポートし、血液のうっ滞を防止してくれます。

歩く力を維持し、齢を重ねても歩き続けるために脚の筋肉・筋力を鍛えましょう!

脚の筋力が衰えてきたと感じるときってありますよね。

脚の筋力は、自立した生活を楽しむために重要なポイントです。

わたしたちは普段何気なく歩いていますが、そのときさまざまな筋肉を動かしています。

歩くには足・脚の筋力だけでなく全身の筋肉も影響しているのですが、筋肉をつけるためには、筋肉に負荷をかけることが必要です。

しかし、歩くだけでは十分な負荷がかけられません。

そこで、あわせて筋力運動をすることもだいじなのです。

筋力運動をするのに期限はありません。今からでも可能です。筋力運動をすれば、何歳になっても筋肉は強くなることがわかってます。

齢にはかなわぬと嘆くのはよしましょう!

その中でも歩くことに大きく関わっているのが・大殿筋・中殿筋・ヒラメ筋です。

下半身の骨格(図・tiryo.net)

私たちが歩くとき、下肢を振り上げるために働くのが大腿直筋外側広筋などの大腿四頭筋腸腰筋前脛骨筋です。

そして、振り上げた下肢を前方に移動させるのが大臀筋中臀筋腓腹筋ヒラメ筋

その他にも、上半身の姿勢を維持するために脊柱起立筋や腹直筋が使われています。

~こうしたさまざまな筋肉、いま、この瞬間にもこれらの筋肉の衰えは進行中なのです!~

脚足の筋トレに容易になじめる器具・用具~ストレスにならず楽しく楽々やれる筋トレ~!!

ここではもっとも必要な脚力と筋力にターゲットを絞って、脚の筋力を鍛える補助用具やそのメリット等をいくつかをとりあげました。

自宅でできる簡単なトレーニング、筋力低下を抑えるサポー用具、養生品、情報などに渡っても紹介しょうとおもいます。

筋トレやストレッチはやりたい時、やれる時、すぐにスタンバイできることが重要で長続きするコツです。

そういったことから部屋のスペ-スをとる大型のマシ-ン系はここでは棚上げにします。

身近に備えておき、すぐにとりかかれ、愛用用具になるようなものを選んでおります。

筋力の衰えは階段の上り下りにあらわれる

バランスステッパ-

歩いているとき、とつぜんよろけたり、つまずくことってありますよね。不意に体が不均衡な状態になったときの体の能力、主に足首と体のバランス能力を強化してくれます。

つまりアンバランスになった体をを正常にゆりもどす動きが養われるわけです。

ほかにも腹筋、背中筋肉、ふくらはぎの筋肉もあわせて鍛えることができます。

好きな場所でいつでも運動にとっかかれるのがいいですね。

バランスクッション(Amazonランキング1位)

椅子に敷いて座るだけでインナーマッスル(身体の深いところの筋肉、深層筋)が鍛えられます。
底力を作る筋肉ともいえるでしょう。

バランスクッションの中心に立ち手でバランスを取りながら姿勢をキープする、それだけで気分転換になります。

省スペース、省時間でエクササイズができる用具です。

運動方法が分かるバリエ-ション豊かなエクササイズメニューが付録されています。

しっかりした筋トレの間に、次に紹介する用具で体をリラックスさせるのもいいですね!

といっても、座ってゆらゆらするだけでお腹周りも鍛えられるという、腹筋マシン!

歩く時の重心の支えを担保する腹筋、下腹部などお腹全体を刺激してくれます。

床で行う腹筋運動と比べ、腹筋上部は約2.2倍、腹筋の筋肉が使われるそうです。

腰を優しく支えてくれるS字シート設計になっています。

スポーツジム(東急スポーツオアシス)によって監修・設計された用具です。

歩く力の基盤は、アキレス腱の柔軟性と脚の筋力~「アキレス腱伸ばし」~やりましょう!

アキレス腱はふくらはぎのふくらみを作っている下腿三頭筋とかかとの骨をつないでいる人体最大の腱です

一生自分の足で歩くために必要なのは常に「アキレス腱を伸ばす」ことです。

アキレス腱 ・ 名の通り歩くときに重要な「アキレス腱」となるところです。

1日5分「アキレス腱伸ばし」で一生歩ける足を育てましょう!

アキレス腱が柔らかければ、歩行時にすねが十分前に倒れます。これによって足の前側にかかる負担を減らせます。

アキレス腱が硬いと、すねの骨が十分に前に倒れないため、足にも負担がかかり、ひざや股関節などにもトラブルが起きやすくなりま。

アキレス腱のチェックをしてみましょう。

自力のストレッチが一番ですが!補助用具を利用してのトレ-ニングもかけあわせてやってみましょう!

ストレッチボ-ド

アキレス腱、ふくらはぎ、足首、くるぶしといった局所を入念にストレッチするのに適しています。

足全体の血流も改善されます。

シンプルで使い勝手がいいので、すぐにスタンバイできるのがいいですね。

ヨーデル アウトドアウォッシュ200ml

トレ-ニングの間の気分転換にひと吹き!ふた吹き!

ミストシャワーで気分も爽快!爽快!

レモングラスの清々しい香りがフワッと広がり、心あらたにチャレンジできます!


トレ-ニングでの喉の渇きを癒やす水素水が自由に飲める!

ご家庭の水道をサーバー内蔵の専用フィルターで浄水してから水素水を作りますので、

水を買う必要がありません!

最新型家庭用水素水サーバー

カラダにいい水を補給できるウォ-タサ-バ-

【家庭用水素水サーバー(ウォーターサーバー)】の購入・レンタル

人体最大の腱、アキレス腱。その柔軟性が、足の健康の急所です!

アキレス腱は、15センチほどなのに、1トンの重さにも耐えうるといわれるほど強靭なものだそうです!

伸びますが、筋肉ほどの伸縮性はありません。

「アキレス」はギリシャ神話の英雄の名前からとられたものです。

ある経緯から、かかとが急所となっており、敵にかかとを矢で射られて死んでしまいました。、

致命的な弱点の表現としても使われますね。そんなアキレス腱の柔軟性が、足の健康の急所ともいえます。

アキレス腱のばしについていい情報豊富!

1冊まるごと「足」について」。「足」の専門医が直伝した1冊!

推奨・シックスパッドフットフイット

足を乗せている時間。それが「歩く力」のトレーニングになるという摩訶不思議なシロモノ!

いっけんナマケモノ向きとみえますが、いゃいゃそんな用具ではありません。

1回のっかるとその技量のほどがわかります。

足裏から、ふくらはぎ、前すね、つまり歩行を支える筋肉に自然と効率的なアプローチかけてくれます。

いま流行のアプリとも対応していますので連動させて楽しくトレ-ニングできます。

トレ-ニングステッパ-

上下のステップ運動が太もも・すね・ふくらはぎを柔軟性に富んだものにします。

椅子に座ってステップ・ストレッチ運動ができます。

座ったままウォ-キングのようなエクササイズが可能です。


トレーニングマット

楽しくなりすぎるGruperの フィットネス トレーニングマット。

1枚あるとトレ-ニングが取り組みやすく前むきになれます。

さっとかかえ、さっと敷いて、さっとしまえる、持ち運びや 収納が簡単だからいいですね!

ふくらはぎレッグウォ-マ-

これからの季節、男性も女性も、ふくらはぎを温めると脚に元気が出ます。

雪を解かすという!不思議な石「グラファイトシリカ」というものの新発見!

遠赤外線の放射が認められ、人体の波長に近い波長を放射し、体を温めてくれる効果があるといいます!

つまり、それを特殊製法によって編み込んだものといいます。

すごい技術ですね。

やわらかなのに、ピタッと吸い付くようにフィットするため、着用中のズレがありません。

生地の隅々までゆきわたっているグラファイトシリカ、その効果を実感することができます。

さて、元気よく歩いてみましょうか。

お部屋で…ウォ-キング!

JOYVACK

わたしも気にいって愛用しています。
お部屋をアウトドア気分に一転させてくれる一脚です!


筋トレと読書のわたし時間

日本最大級!オーディオブックなら – audiobook.jp

~トレ-ニングの時間、本を「耳で」読む、時にそん日常に変えてみるのもいいですね!~

日本最大のオーディオブック配信サービス audiobook.jpがあなたを手助けします。

あなたの「耳のスキマ時間」。本を「耳で」読む新しい読書の形、オーディオブック。

オーディオブックを使えば、どんなすきま時間も読書空間にはやがわりしてしまいます。

使い方はとってもカンタン。 パソコンで、CDに焼いて、MP3プレイヤーに入れて、スマートフォンで。 あなたの使っている機器を使って、いつでもどこでも読書が楽しめます。

さあ、「読書の秋」あなたもオーディオブックで、新しい読書人になりましょう。


オーディオブックを聞きながらあしケア。そんなリラクゼーションの日々を過ごすのもマイヘルスです!

脚まわりの筋肉を刺激することで疲れをほぐしてくれ健脚良品!

歩いたあとのあしの疲れリフレッシュしてくれるのはもちろんですが、日常生活のなかで普段使いするリラクゼーション効果で脚、足裏などの筋肉が活性化します。

足も細くなるという美容効果も期待できるという一石二鳥。

やる気になってやるトレーニングモードと読書しながらのリラックスモードにきりかえもできます。

ともかくこれまでにない心地よさがあし全体にゆきわたり、あし感覚を瑞々しくしてくれますよ!

あしをいたわることは人生をいたわることでもありますね。あしに感謝!

あしがやわらぐと睡眠もやわらぎます。

温浴効果が睡眠効果に及ぶわけですね。

山形県かみのやま温泉の「あし湯」

このところ温泉でも「あし湯」がブ-ムですね。

これから冬本番。角質がかたくなる季節でもあります。

そんなことからも、冷えがちなあしを「あし湯」でいたわってあげましよう。

つい筋トレといったことだけに走りがちですが、それももちろんわるくはないのですが、

あしで立って歩くという、この動作の基本は軟らかなあし底にあります。

あしうらを温めてやわらかくしてあげましょう。

この季節にはぜひ筋トレの間に「あし湯」ストレッチも取り入れてください。

やわらかいと、背のびもすっとの元気にのびあがれます。

あしうらの皮膚がかたい人はいませんか!

わたしは毎月2回ほど「足養生」と言う名目で、あしを徹底して磨いています!

日ごろ歩き続けているわたしには、とてもいい美脚効果をもたらしてくれているように思います。

月2回の健脚日。

おそらく、こんなことでも足底がやわらかく鍛えられ、ストレッチされているのでしょう。

ご参考にどうぞ!

 

ラピスト

トレ-ニングとあわせ、自分のカラダと毎日向きあう!

ゆっくりと横になるだけの自分メンテナンス。

睡眠中にメンテナンス。熟睡に導く枕。

わたしの推奨したい逸品は「足の底力」。だれでも出せるもの。これって精心の力、これも精力!!

このあたりは、よく「根性」といわれたりしますね。

これも人間には必要な精力といえるでしょう。

とはいうものの昨今では「根性」ものはうけません。

しかし久しぶりに30、40キロ歩いたときなど、わたし最後はやはり「根性」で歩いているのを感じます。

「歩く」ことと「筋肉・筋力」の強化はセットですから、これからも齢にかかわらずずっと歩きたいなら、筋トレは生涯続けるものとの意識が大切かもしれませんね。

これからも、これっ!てものををとりあげて紹介してゆく所存でございます、どうか万端よろしくご贔屓のほど御願い申し上げます!

by

関連記事
独占!わたし時間~時空の旅みやげget!!!