日本の街道をゆく英国の淑女バ-ド・その旅路を追っかけて…!

明治11年(1878)、

時代はまだ江戸の名残りを色濃くとどめ、

道は街道時代のままに少しの変容をもちなが全国へと続いていました。

明治という時代の文化や経済が大きなうねりをもちはじめてゆく夜明け前の日本を記録した、

英国女性イザベラ・バ-ドの旅(『日本奥地紀行』)

日本の街道をゆく英国の淑女イザベラ・バ-ド・その旅路を追っかけて…!

気持の弾みで追っかけたその『日本奥地紀行』の旅から、すでに10数年が過ぎようとしています。

ひたすら追っかけただけで、著書にしょうなどとは思ってもいなかったのですが、

偶然にも編集者の目にとまり、発刊の運びとなった次第です。

あれから歳月も経ち、修正やアップデートして頂ければというようなお声もちょうだいしているのですが、

著書の内容が「歩く」を主題にしたコ-ス重視のまとめ方をしているので、その面ではそう大きなギャップはないものと思っています。

旅の途上で読むイザベラ・バ-ド『日本奥地紀行』は一味もふた味もちがう!机上でも面白い。

出版して以来、

イザベラ・バ-ドが歩いた道が、歩きやすいよう整備されたとか、ハイキングコ-スになったただとか、説明板や指示標が建てられたとか、いろんな声があちらこちらから届きます。

そんな面では隔世の感をおぼえ懐かしくもあり、また地域の活性化にバ-ドが生かされているんだと嬉しくおもいまます。
そんなことで、装いもバ-ド仕立てになった道をもういちど歩いてみたいものだと思うきょうこのごろでもあります。

できれば、イザベラ・バ-ドと足並みをそろえ、
旅の途上に立って、
時や場所や視界などを過日の旅と重ねて回顧してみたいな、なんて思っています。

歩いた記憶をふまえての講座も「中日新聞社」、「JR大人の休日倶楽部」、「毎日文化センタ-」、「NHK文化センタ-」などで公開してきました。

近年、訳者もあらたに原書の全訳ものが出たりしていますが、はじめて高梨訳に出会ったときの感動が忘れられず、不備は諸所あるものの、いまもって本書を愛しています。

コロナ禍まえの講座状況

コロナ以降。

ごく少人数制のゼミ形式でやっております。

バ-ドの旅はどこのポジションからでも容易に溶け込めますので、随時にご参加いただけます。

次回2024年10月から開講予定です。

座講バード・開講予定!

「教養講座」が窓口になっております。

by

関連記事
独占!わたし時間~時空の旅みやげget!!!