ぼくの江戸・東京案内
-
2020年04月15日
今日の散歩は西池袋の界隈(豊島区)・将軍の「上がり屋敷」があった町!
池袋西口といわれるのは、わかりやすくいうと立教大学側ということになります。池袋は戦後、まず東側が開発され、西口はなかなか開発が進みませ...
-
2020年04月05日
今日の散歩は西ヶ原の界隈(北区)・バラと洋館と平塚城址!
北区のこのあたり一帯は、本郷台地の東端にあたり、西側には京浜東北線に沿って台地が広がっています。 上野方面から電車に乗ってくると車窓の...
-
2020年04月05日
今日の散歩は飯田橋の界隈(千代田区)・幻の飯田町を訪ねてみょう!
江戸時代、飯田橋の一帯は広く旗本の住む武家地でした。飯田橋の名は「飯田町」という町名から派生したものでした。 この「飯田...
-
2020年02月17日
今日の散歩は青梅街道の界隈(新宿区・中野区)・新宿追分から中野宿へ!
追分 道が二つに分かれるところ。街道の分岐点。 「分去れ」(わかされ)ともいわれました。行く人、来る人、別れる人、人はみなどちらかの道...
-
2020年02月17日
今日の散歩は麻布永坂・狸穴・飯倉の界隈(港区)・山の手、坂町裏通り!
麻布といってもエリアが広いですね。その中からきょうは麻布永坂、麻布狸穴、麻布飯倉といった旧麻布区の名残りをもったあたりを歩いてみましょ...
-
2020年02月17日
今日の散歩は代々木・初台の界隈(渋谷区)・尾根と谷と地形の妙味!
江戸時代には、新宿の宿場をぬけると代々木・初台・幡ヶ谷といった街道筋の集落が続いていて、このあたりでは、ほぼ街道に並行して玉川上水(江...
-
2020年02月11日
今日の散歩は葛飾柴又の界隈(葛飾区)・御存じ寅さんの心のふるさと!
松竹映画の『男はつらいよ』の主人公・寅さんで有名な葛飾柴又。 映画の舞台がこれほどまで町になじんでいるところはないでしょう。古くから題...