ぼくの江戸・東京案内
-
2023年07月09日
今日の散歩は下北沢の界隈(世田谷区)・代沢~代田。北沢川の緑道をつないで!
井之頭線と小田急線が交差する下北沢駅で下車し、代沢から代田の一部を歩いてみましょう。 シモキタと呼ばれあまりに有名な下北沢。ただし、「...
-
2023年06月03日
今日の散歩は八丁堀・鉄砲洲稲荷の界隈(中央区)・江戸湊に近い与力、同心の町!
江戸の八丁堀…。といえば、町奉行所の組屋敷があり、与力、同心が住んでいた町として知られており、時代小説や、映画やテレビの時代劇ドラマの...
-
2023年04月27日
今日の散歩は大伝馬・小伝馬町の界隈(中央区)・牢屋と町屋が背中合わせ!
ご存じ日本橋三越。その店舗前の大通りは江戸随一の商業街でしたが、それに匹敵するところが大伝馬町でした。 江戸の一大商店街のひとつでした...
-
2022年12月28日
今日の散歩は相撲の街-両国の界隈(墨田区)・旧安田庭園・北斎通り(亀沢、石原町)を歩く!
「両国」といってまず浮かぶのは相撲の「国技館」ですね。 しかし国技館のある両国近辺は「横網町」(よこあみちょう)といいます。似ているの...
-
2022年11月13日
今日の散歩は錦糸町界隈(隅田区)・大横川暗渠とスカイツリーを望む横川、太平の寺町
JR錦糸町駅で降りて北側を歩いてみましょう。 錦糸町の界隈は全く起伏がありませんね。 さもありなん!古くに一帯は海面だったといいます。...
-
2022年09月13日
今日の散歩は築地明石町界隈(中央区)・異国情緒の漂った外国人居留地!
築地市場があったことで知られる東京築地。そこにはかって異色の街がありました。「明石町」です。 そこは外国人の住む「居留地」でした。幕末...
-
2022年04月20日
今日の散歩は鶯谷、「根岸の里」界隈(台東区)・子規の愛した江戸の別荘地!
JR「鶯谷」駅で下車。古く「根岸の里」と呼ばれたあたりを歩いてみます。 鶯谷とは風雅な名前ですが、駅名のみで行政上にそうした地名はあり...
-
2022年04月08日
今日の散歩は越中島、牡丹、古石場の界隈(江東区)ユニ-クな町名の下町めぐり!
江東区の門前仲町はよく知られるところですが、その南側を歩いてみましょう。 江東区の大方は海でしたから、つまりここも埋立地で、それも典型...
-
2022年04月02日
今日の散歩は勝海舟が愛した洗足池の界隈(大田区)武蔵・千束郷の桃源郷!
池上線は五反田駅と蒲田駅を結んでいます。洗足池駅はその途中駅です。 小さな駅舎です。まさに池畔の駅。 目の前を「中原街道」が走っており...